太陽と海の恵みがいっぱい!沖縄もずく
HOME  >  設備紹介

設備紹介


・シークーラー(海水冷却装置)
シークーラー
モズクはポンプで水上げた時点からモズクの熱や気温に拠り劣化がはじまります。 劣化を防ぐには冷やす事が第一。

・保冷庫で保管
保冷庫で保管
収穫したモズクは直射日光や風雨にあたらないよう専用の冷却庫で保管することで鮮度を保ちます。

・低温輸送
低温輸送
水揚げ後、保冷専用車で輸送。 モズクは加工場へ輸送する時でも低温流通で運ぶ事が大事です。


代表者・大城忠 共同生産者・仲里さん(南城市) 大城と仲里氏

イトサン株式会社では、とれたてのモズクの食感と味を、そのまま食卓にお届けする為に、 活モズク専用の収穫船の改良を重ね、今年から本格的な導入を始めています。
これまでは活きた状態のモズクを生産するために大量の氷を使用し、 また、1日の生産量も500kg前後に溜まっていましたが、 この収穫船の導入によって1日あたり2tの収穫が可能となったのです。 品質もこれまで以上の最上質のものが水上げされています。

border とれたてのもずくを生きたまま収穫、新鮮なまま出荷しています。
もずく収穫&出荷の風景
天然採苗
モズク養殖場にビニールシートを張っておくと
天然のオキナワモズクが着生するので、
この採苗シートをこまめに清掃する。
種付
ある程度モズクが伸びたら(5cm程度)
採苗シートをタンクに投入して網に種付けをする。


border
海中のもずくの様子
苗床(生産)
種付けした網5~10枚を1セットにして
苗床と呼ばれる場所に網を設置します。
本張り(生産)
苗床で約1センチから2センチ程度まで
芽出しした後に1枚づつ本張りする。
収穫(生産)
冬の間育成したモズクはポンプで吸い取って収穫し、
船上ではポンプで吸い上げたモズクの選別作業が行われます。


border
もずくの収穫風景
冷やす
冷海水(10℃~15℃)でモズクを冷やすことで
長時間活きた状態を保ちます。
また、船上の保冷庫で活モズクを3~4時間一時保存します。


border
もずくの加工風景
その日のうちに全国発送
水揚げされた活モズクは短時間で輸送(低温)し、
加工場で選別、計量し、活きた状態で梱包後、
その日のうちに全国へと空輸(チルド)で発送しています。
翌日、翌々日にはお届けします。


border

ページトップ